【root化】広告ブロックアプリを入れてスマホを快適に使う方法

AdAway

けとるです。今回は広告ブロックアプリの1つAdAwayを使って広告を非表示にする方法について解説していきます。

なお今回はroot化したAndroidスマホが必要なので「Redmi Note 7をroot化する方法~Pixel Experience編」も合わせてご覧ください。

下準備

AdAwayインストールの他にMagisk側でも設定が必要です。

設定

Magiskの歯車アイコンから設定を開きます。

Systemless hosts

Systemless hostsをタップして広告ブロックのサポートを有効化しておきましょう。

AdAwayの導入

F-Droid

まずはF-Droidにアクセスし

F-Droidをダウンロード

apkをダウンロード&インストールします。

リポジトリの更新中

F-Droidを開くとリポジトリの更新が始まりますが、初回は非常に時間がかかります。完了するまで気長に待っていてください。

検索

リポジトリ更新の完了後、検索アイコンを開き

adaway

adawayと検索、ダウンロードします。

インストール

設定

許可

開く

F-Droidにインストール権限を与えつつ、AdAwayをインストールして開きましょう。

Root権限

Root based ad blockingを選びます。

スーパーユーザー権限の要求

スーパーユーザー権限の要求は必ず許可しましょう。

AdAay

AdAwayを開いたところですが、ブロックリストが0になっています。このままでは広告をブロックできないので、新しくブロックリストをダウンロードしましょう。

禁止

ブロックリスト133947に増えました。これでAdAwayの導入は完了です。

なおブロックリストは定期的に更新しておくことをおすすめします。

コメント

このブログの人気の投稿

GPS JoyStickをプライバシーモードでインストールする方法

位置偽装におけるクールダウンの守り方

快適な位置偽装のためにSmali Patcherを導入する方法